投稿

8月, 2020の投稿を表示しています
イメージ
神学の河口17 キリストの聖体(3) 復活したイエスは、ティベリアス湖畔に現れて、ペトロに「私を愛しているか」と3回尋ねた(ヨハネ21,15~19参照)。この場面で、イエスが、開口一番「ヨハネの子シモン」と呼び、ご自分の付けた名で呼ばなかったのは、彼の自由な意思が、復活したイエスの意志にとらわれることなく、自発性を持って答えるためであった。次に「あなたはこの人たち以上に私を愛しているか」と続けたのは、イエスが受難の前に、「鶏が鳴く前に、あなたは三度、私を知らないと言うだろう」と予告したように、イエスの名と弟子であることを否認したペトロが、イエスが「私」にたとえた神の計画に、自発性を持って従うかどうか確かめたのである。愛は、人が神の計画に向かう自由な意思の自発性を意味する。ペトロは、「はい、主よ、私があなたを愛していることは、あなたがご存じです」と答えている。これは、「はい、主よ、私が自発性を持って神の計画に向いていることは、あなたがご存じです」の意である。そこでイエスは、「私の小羊を飼いなさい」と命じた。  聖霊降臨によって、再び生きるようになったイエスのみ言葉とキリストの聖体は、まさに羊を「世話」し、「飼う」ために必要な水と食べ物である。聖霊は、キリスト者が自発性を持って、み言葉を聞き、キリストの聖体を拝領するためにミサに来るのを待つ。自由な意思の決定を知る必要のない神にとって( 「神学の河口」№5 参照)、神の計画に向く自発性だけが、愛であり、愛は、神の憐みに対する人の唯一の応答である。  使徒パウロが語る「信仰、希望、愛」とは、「道、真理、命」であるイエスの霊と交わり、善悪の知識が神の計画があることを知って、自由な意思とこれに向かう時、発現する自発性である。人が自発性を持って神の計画があることを認識にすることが信仰であり、この自発性は、自らの希望を神の真理に向ける。そして、この自発性こそが、人を神の計画の只中に飛び込ませる愛そのものである。神は、自由な意思が自発性を持って神の計画に向かうことをひたすらに望む。神は人から「信仰、希望、愛」を受け取るのである。そこでパウロは、「それゆえ、信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残ります。その中で最も大いなるものは、愛です」(1コリント13,13)と書いた。神が受け取ったものは、いつまでも残る