投稿

11月, 2020の投稿を表示しています
イメージ
神学の河口20 福音記者ヨハネの挑戦(3) 「この預言の言葉を朗読する者と、これを聞いて中に記されたことを守る者たちは、幸いだ。時が迫っているからである」(黙示録1,3)。 ヨハネの黙示は、キリスト者に「神の計画」を身につけさせる訓練の書である。それは、声に出して朗読されて初めて訓練の書として生きてくる。人々が集まってするときも、一人でするときも、ヨハネの黙示を朗読すること自体が、人を訓練する。声に出して朗読し、それを聞いて 「神の計画」を身に付け るのである。これが「これを聞いて中に記されたことを守る者たち」の意である。ヨハネの黙示には、朗読し聞く訓練をする者の「幸い」が貫いてある。この「幸い」は、言葉で書かれた黙示を、感覚でも受け取ることである。言葉を感覚でも受け取るという訓練によって、これまで「神学の河口」で考察してきたように、「神の計画」が置かれている五感データの記憶に、「神の計画」が繰り返し入り、これが知識であることの印象が明確になる。それは、五感データの記憶とつながっている善悪の知識が、「神の計画」と、情報化されすでにこの段階で知識化が起こっている「蛇」の情報(偶発的情報)とを、区別しやすくなるということである。さらに、繰り返すことで、五感データの記憶に強く刻まれた「神の計画」を、善悪の知識はイメージしやすくなる。 「エルサレムには天下のあらゆる国出身の信仰のあつい人々が住んでいたが、この物音に大勢の人が集まって来た。そして、誰もが、自分の故郷の言葉が話されているのを聞いて、あっけにとられた」(使徒言行録 2,5~6 )と書かれているように、聖霊が降臨したことで、あらゆる人々が「神の計画」に触れる機会に恵まれ、「神の計画」に知らずに向かうようになる。イエスが「洗礼者ヨハネの時から今に至るまで、天の国は激しく攻められており、激しく攻める者がこれを奪い取っている」(マタイ 11,12 )と言ったように、それは、洗礼者ヨハネの時から始まっていたが、聖霊が降臨して決定的になった。「私は地から上げられるとき、すべての人を自分のもとに引き寄せよう」(ヨハネ 12,32 )と言ったイエスの言葉が実現したからである。キリスト者は「神の計画」を身につけて、善に引き寄せられた世の中の人々の歩みを助けるように働かねばならない。「時が迫っている」とはこのことである。